お嬢様の誕生日プレゼント(!)に、と子供部屋のリフォームをしてくださった橋本さま。ご夫婦で力を合わせ丁寧に仕上げてくださいました。


子供部屋として使っている一室の南西入隅部にカビが生えていました。西面が外壁に接する部分で、冬期に外壁が冷えた際にできたコンクリート面の結露の影響でしょう。和紙の壁紙が変色しています。

(写真は、10月22日:既存仕上材の和紙をはがした状態)

また、紙ですので、劣化というか、破損が著しい部位があり、これらがリフォーム検討の動機です。

(写真は、10月22日:既存仕上材の和紙をはがした状態)

10月28日:下塗り。天候が悪く、湿度があるためか乾きにくい。

10月29日:ガイナ本塗り。1回目完了。

10月29日:ガイナ本塗り。2回目完了。

10月29日:ガイナ本塗り。3回目完了。 28、29日と下塗りから本塗りまで、悪天候で乾きにくいなか、一気に仕上げ、それなりの充実感がありました。

ガイナの塗装完了から約1ヶ月が経ちました。以前和紙を貼っていた「白い部屋」がガイナの新しい「白い部屋」に生まれ変わりました。

ガイナの色合いも純白ではなく、多少色味をつけて暖かみがより感じられ、よかったと思っています。

また、ローラーで塗った質感も砂壁っぽくて悪くないですね。塗装作業はとても大変でしたが、気に入っています。

これから寒くなり、ガイナに本領を発揮してもらう季節になっていきますので楽しみです。